令和4年度千葉県立東葛飾中学一次検査の様子
こんにちは! 息子が中学受験を始めたきっかけになったのが、 小学校4年生の時に訪れた千葉県柏市にある「東葛飾高校」の文化祭でした。 「東葛飾高校」の文化祭を見て、受験することを決意した思い出のある学校です。 (小3の時に「開成中学」の文化祭にも行きましたがその時は興味を持ちませんでした…) その後、私立中学の見学や、コロナ禍の対応から「東葛飾中学」の受験を選択肢から外し […]
こんにちは! 息子が中学受験を始めたきっかけになったのが、 小学校4年生の時に訪れた千葉県柏市にある「東葛飾高校」の文化祭でした。 「東葛飾高校」の文化祭を見て、受験することを決意した思い出のある学校です。 (小3の時に「開成中学」の文化祭にも行きましたがその時は興味を持ちませんでした…) その後、私立中学の見学や、コロナ禍の対応から「東葛飾中学」の受験を選択肢から外し […]
こんにちは 6年生になって、子供のスケジュール管理も大変になってきました。 ただ、6年生になって数ヶ月過ぎてくると、大体1日のうちでやる事が決まてくるので、ルーチンで回せるようになってきます。 今までは、1日のスケジュールを紙に書いて、やったら消すやり方で進めていたですが、なくしてしまったり、常に持ち歩くわけではないので、勉強を始める前も中々見なかったり… そんな中、6年生から取り入 […]
こんにちは! 今日は中学受験当日の持ち物について記事を書こうかと思います。 いざ、受験当日を迎えるにあたり何が必要で何を持って行くか。 必要最低限の持ち物は、受験票に記載されていますが、受験票に記載されていない持ち物でも必要になる持ち物は結構あります。それも、子供の持ち物だけではなく、親が持って行った方が良い物もありますので、この記事を参考にして頂き、入試当日は、実力を出し切って下さいね! &nb […]
こんにちは! 息子の埼玉受験は「獨協埼玉中学」の1校のみ。 気が弱く、悪いことを引きずる息子に確実に合格が貰えるためにこの学校を選択しました。 12月に行われた入試説明会での息子の印象も悪くなく、「家から遠い」こと以外には問題はないかなーと思います。 1校目の受験だったので、事前の持ち物の準備や子供への当日の注意事項の説明など、かなり慎重に行いましたが、電車の中から既に無言💦 緊張 […]
こんにちは! 何かとお金のかかえる中学受験。 中学受験のスケジュール表を作ったらまず第一に確認したいのが 「入学金の支払い」 中学受験における「入学金の支払い」は出来る限り抑えたい。 しかし、実際に蓋を開けてみないと分からないのも中学受験。安全校への「入学金の支払い」ですら、30万円以上の捨て金になる事もありますよね。 そうならないためにも、綿密に中学受験のスケジュールを組む必要がありますが、今回 […]